
仮想通貨FXの口座開設って難しそう……。
実際にどんな感じですか?
仮想通貨FXはややこしかったり、
英語だけだったりと少しとっつきにくいのは確かです。
ですが、Bitterz(ビッターズ)は、難しくありません。
それどころか簡単に会員登録が完了できます。
また、いきなり新規口座を開設しなくても、
無料の会員登録をしてデモ口座を作り練習してからリアル口座を解説すればOKです。
つまり、Bitterz(ビッターズ)では簡単会員登録で様子見ができます。
なので、簡単で分かりやすいので仮想通貨のプラットホームが初めての人にピッタリです。
評判についてはこちらをどうぞ。
» ビッターズ(Bitterz)【仮想通貨FX】評判/口コミと《全ての情報》
公式の開設動画もありますおで、ご確認ください。
もくじ
【超簡単】Bitterz(ビッターズ)の新規登録【口座開設方法】
まず、Bitterzを始めるには下記の手順で取引が可能になります。
- 手順①:Bitterzの新規登録
- 手順②:Bitterzの口座開設
- 手順③:Bitterzの身分証明
- 手順④:MT5の準備と設定
- 手順⑤:Bitterzの入金準備
上記の手順通り手続きを進めれば取引が可能になります。
上記の順番通り
手順①:Bitterz(ビッターズ)の新規登録【超簡単です】
- Bitterz公式サイトにアクセスし「新規登録」をクリック
- 新規登録画面に遷移後、「国、名前、メールアドレス、パスワード」を入力
- 登録したメールアドレスに「登録完了」最終確認メッセージが届くのでクリック
- Bitterz公式サイトに遷移して登録が完了
Bitterz(ビッターズ)公式サイトにアクセスし「新規登録」をクリック

Bitterzサイトにアクセスします。
右上の「新規登録」クリック。
または、こちらから直接新規登録画面に移行できます。
» Bitterz新規登録入力画面へ
すると、新規登録画面に遷移(移動)します。

- 国(日本・JPY)
- 名前(※半角のみ 例:Mioji Namae)
- メールアドレス
- パスワード
ここで「私はロボットではありません」をクリックしチェックします。
すると「新規会員登録のお申し込みありがとうございます」と表示されます。
※この時はまだ登録が完了していません。

※これで登録が終わったと思うかもですが、
まだ最後にメールに届くリンクからサイトに行こうしないと登録が完了しません。
もし届かない場合は、メールアドレスが間違っているか、迷惑メールに届きます。
最後にこちらのメールが届きます。
Bitterzから「新規登録の申込受付完了」が届くので、
「登録完了する」をクリックします。
すると、下記のように画面が表示されます。
これで、完了です。
この画面が正常にBitterzのサイトで確認できれば「新規完飲登録」が完了です。
とても簡単に登録できてわかりやすかったのでこういった登録が初めての方には分かりやすい取引所かと思いました。
Bitterz(ビッターズ)のログイン画面入力画面と「次の手順身分証明書提出画面」

実際にログインしてみましょう。
先程の「新規登録」の左のボタン「ログイン」をクリックすると上記の画面が表示されます。
ここで、先程登録したメールアドレスとパスワードを入力し「私はロボットではありません」をクリックしてチェックマークをつけます。
すると、ログインボタンが出てくるので、このボタンを押すとログインできます。

ログイン後、入金して、取引を始めたいところですが、下記の画像をご覧ください。
手順②:Bitterz(ビッターズ)の口座開設【身分証明が終われば後は簡単】

このように、身分証の提出をするためには、リアル口座の追加が必要です。
このように赤文字で端的に次にやるべきことが書いてあるのでありがたかったです。
「リアル口座の追加って難しいんじゃないの?」って思いますよね。
大丈夫です2クリックで追加できました。
下記の画像を御覧ください。

「資産」をクリックすると、このように「保有口座」一覧が出てきます。
ここでは、悩まず、この下にある「追加する」ボタンをクリックすれば画面上に「本当に追加しますか?」と問われるので「はい」を押せば追加できます。

設定は口座の種類は「リアル口座」で「JPY」にしました。
もし、デモ口座の開設がしたければ「取引口座追加」の上「デモ口座」をクリックして「口座の種類」を「デモ口座」にすれば、簡単にデモ口座も追加できます。
口座を追加すれば、身分証明を提出できるようになります。

実際に口座開設するとこのようにメールが届きます。
※リアル口座でもデモ口座でも同じメールが届きます。
次は身分証明書を提出していきましょう。
手順③:Bitterz(ビッターズ)の身分証明【KYC:ランダム顔認証あり】
KYCとは、(Know Your Customer)安全に投資をする上での本人確認をすることで、マネーロンダリング防止できます。こうした認証をすることで、口頭だけではなく、しっかりとした投資運用プラットホームとして、安全なサービスを提供する証拠にもなります。
ここでは運転免許証にしていますが、パスポートやマイナンバーでもOK。

この時、身分証明は裏と表を提出します。

提出できた後に、少ししてから追加認証のメールが届きます。

僕の場合は早かったですが、
手続きや営業時間などの兼ね合いで、
人それぞれ違うかもです。
時間がかかる場合もあります。気長に待ちましょう。
追加認証とは顔を撮影する認証方法です。
実際の本人と身分証明証の写真が同じ人物か確認するための追加認証です。
面倒だと感じるかもですが、セキュリティが高いと思ったら安心ですよね。


顔を周囲に一回転する感じです。
認証と追加認証が終わる下記の画像のように「承認」されます。


クレジットカードで入金を考えている人は、クレジットカードの登録も済ませておきましょう。
本人確認と追加確認については【保存版】Bitterz(ビッターズ)の 本人確認【身分証】についてでも解説しています。
手順④:Bitterz(ビッターズ)のMT5【ダウンロード&インストール】

BitterzのMT5のダウンロードとインストールの解説をします。
手順は下記の通り。
手順①:BitterzのサイトからOSに対応するMT5を選びクリックしてダウンロードページに遷移(移動)します。
何と、Macが使えるのでこれはMacユーザーには嬉しいのではないでしょうか。
Macが使える貴重な業者ですね。
僕はWindowsなのでMT5(Windows用)を選択しています。
こちらも、解説しようと思いますが、
公式情報が分かりやすいのでこちらを参考にしてもらえばと思います。
» Windows版MT5ダウンロード
上記の方法でダウンロードしたら、インストールしましょう。
こういった同意しないと進めない画面が出てくるので
内容を読んで読んで同意して「次へ」

ここからは、MT5のセッティング方法はどの取引所や証券会社でも同じなので、下記の情報を参考にしてください。
»【無料】MT5ダウンロード方法を【画像付きで《0》から解説】
もちろん上記の場合はXMなのでXMTradingからメールが届きます。
BitterzさいとからダウンロードしたMT5であれば、Bitterzが届きます。
もちろん「証券会社を探す」では「Bitterz」と入力すると下記の選択欄が出て来るのでこちらを選択しましょう。

ログインする方法は下記の画像のように「既存の取引口座と接続する」を選択し、ログインとパスワードを入力しましょう。

入力する内容は「Bitterz」にログインし「資産」ページの下記の内容通りに選択し、入力していきます。
- 「ログイン」には「口座ID」
- 「パスワード」には「初期パスワード」(※目のマークを押すと表示されます)
- 「サーバー」には「サーバー名」
※サーバー名の選択は「デモ口座=Demo」「リアル口座=Live」を選択します。


上記のようにデモでもリアルでもログインとパスワード、サーバーを変更することで位置でも切り替えることができます。
また、スマホと連携することでポジション保有やチャート監視状態なども確認できます。

MT5の画面です。
こんな感じで、分析していきます。
手順⑤:Bitterz(ビッターズ)の入金準備【仮想通貨を用意】
また、Bitterzのマイページに戻り、入金に進みます。
入金は身分証明書の提出が完了していないと入金できません。
このように赤文字で端的な指示が記載されているので分かりやすいです。

順番通りに進んで身分証明の提出と追加認証を完了している人であれば、
上記の画面ではなく、下記の画面が表示されていると思います。

次に「入金方法」の「選択してください」をクリック。
すると、プルダウンメニューが表示されて入金できる仮想通貨一覧が乗じされます。

入金方法はこの5つに対応しています。
「BTC」「ETH」「USDT」「USDC」「クレジットカード」
多くはクレジットカードをお持ちかと思いますが、
フリーランスなりたてのちとだとクレジットカードも発行できないと思うので、BTCでの入金方法を今後追加して解説したいと思います。
もう、入金すれば終わりだから、解説はいらないって方もいますが、以外にここもクレジットカードがない人だとネックだったりします。
とはいえ、後は入金するだけです。
しかし、Bitterzでは銀行口座からでの日本円(JPY)の入金ができません。
なので、仮想通貨に変換してから入金しなくてはいけません。
日本円(JPY)から仮想通貨(BTCなど)に変換する方法は国内仮想通貨取引所で変換する必要があります。
※僕が調べた結論としては、日本国内の取引所でしか日本円(JPY)から仮想通貨(BTCなど)に変換できません。
そこで、例をあげると下記の3つかと思います。
- bitbank(ビットバンク)
- bitFlyer(ビットフライヤー)
- Coincheck(コインチェック)
上記の国内取引所でBTCなどの仮想通貨に変換します。
僕が使っているのはbitbank(ビットバンク)です。
※理由は分析ツールにTradingViewを採用しており、手数料が一番安いと聞いたのでbitbankにしました。
しかし、基本的にはどこでもいいので開設し、入金し、変換します。
僕はbitbankで過去行ったのでそちらで解説しますが、先程あげたどこでもOKです。
基本的に送金方法は3社とも似たような送金方法ですので、こちらの記事を参考にどうぞ。
【有益です】Bitterz(ビッターズ)の入金方法【国内から海外へ送金まで】
送金先のビッダーズのみ、参考にしてくれたらと思います。
こちら、少し難易度が高いので、コインチェックの方が簡単です。
一番利用者が多いかなと思うコインチェックの記事を書いたので参考にししてみてください。
【購入方法も解説】コインチェックの口座開設方法