
バイナリーオプションでのトレンドの見極め方を教えて下さい!
その悩みに答えます。
僕が実際に試していく中で一番使い勝手が良かったものを3つ厳選して紹介します。
また、初めに頭に入れて欲しいことがあります。
それは、FXよりもBOのほうが難しくやることが増えるということです。
※BOは簡単に始められると言われていますが、攻略はFXより難しいので気おつけましょう。
FXとBOの分析の違いについては下記を御覧ください。
- FXの場合:上位足の階段を分析
- BOの場合:上位足の階段を分析後、追加で下位足の階段を分析
超簡単に省略して説明すると上記のようになります。
つまり、BOのほうがやることが増えるので難しくなります。
バイナリーオプション情報を取得したい人へ【網羅情報まとめ】
バイナリーオプションというジャンルで情報をまとめた記事をまとめた記事が下記になります。「記事が多すぎてたどり着けないよ」って方は下記の記事から探すと見つけやすいかもなので、興味がある人限定でためし読みしてみてくださいね!
BOまとめ記事はこちら(こちらの記事から、すべてのBO記事情報にたどり着けるようになっています)
【無料手法公開中】バイナリーオプションを始める方へ【初心者向け】
初心者の人は何から始めたらいいのか分からず、どれが正解かもわからいですよね。なので、過去の僕のように悩んでいた人に情報が届いたら嬉しいなと思い公開。単純に過去の僕のように本気の方に読んで欲しいだけなので、参考程度にどうぞ。※
楽ではないが汎用性が高い方法です。
» 【無料公開】バイナリーオプションBO・FX手法【テクニカル分析】
下記の項目はすべて同じ考えで分析しましょう。
もくじ
【厳選3選】バイナリーオプション【トレンド&転換点の見極め方】

基本的にはトレンドラインと平行ラインを活用してトレンド転換点を見つけるのが一番簡単な方法ですが、そうなるととても単純な回答になるので、今回はそれ以外で解説します。
トレンドラインとレジサポライン(平行ライン)についてはこちらの記事【誰も教えてくれない】ハーモニックパターン【利確方法】で紹介しています。
結論から言うと下記の3つを活用するトレンドが見極められます。
- ダウ理論
- エリオット波動
- フィボナッチR/E
上記の通り。
これが一番効率よくトレンドの転換を判断する基準としては優秀。
では早速解説していきます。
①ダウ理論【超簡単見極め方は階段です】《バイナリーオプション版》
トレンド継続と転換点を知りたいならダウ理論を学びましょう。
大丈夫とても簡単です。
ダウ理論は階段。
つまり、段差が上に登れば登るほど上昇トレンドが継続して、段差が下れば下るほど下落トレンドが継続します。

赤が下降の下り階段で緑が上昇の階段です。
つまり、階段のように段差が続いていくのがダウ理論です。※階段理論と言っても問題ないかと。
超簡単にダウ理論を説明しましたが、トレンドの継続を見極める方法としては優秀。
また、トレンドの転換点も段差が逆転すればトレンド転換点になるので簡単。
②エリオット波動【超簡単見極め方は5波と3波です】《バイナリーオプション版》
5波と3波でトレンドは形成されてます。
つまり、5波と3波まではトレンドは継続し、5波と3波が終了するとトレンドは一旦終わるか、トレンドが反転します。
とても単純ではありますが、波の数え方で分析が変わってきます。
ここが人によって変わるので意外と難しいのがエリオット波動。
しかし、数え方も大きい波(上位足)から波を数えてだんだん下の足に落としていくことである程度正しい分析が可能です。
実際の例はこちら

「だめだよ!」と入っておらず、ざっくり波を引いてみて強い抵抗体付近で終了するという思考で数える感じです。
上記の画像のようにどんどん分析を落としていくことでできるだけ近い分析ができます。
バイナリーオプションはこの落とし込む作業をFXよりも細かく正確に行うのが重要かと。
③フィボナッチR/E【超簡単見極め方は2つのラインのみ】《バイナリーオプション版》
強い抵抗体を簡単に見つけられます。
とはいえ、他の根拠と合わせる前提ですが、初めのうちは初心者の引いたラインが機能しないなんてことはあるあるです。
なので、活用するのはかなり有効的で、中級者もフィボナッチを使うことが多いので使って損はないかと。
実際の例


上記の作業を行った上で更に下の足で同じ後をするだけです。
これにより、大きな足のトレンド転換を見極められた上で、小さなトレンド転換も見極められいます。
他の見極め方と同じようにローソク足の時間軸を落としていきます。
するとこのように2本のラインだけ分析して、どの時間軸でラインなのかもわかりやすいのでかなりおすすめ。
BOはFX入門として最適です
BOはFXのレバレッジ計算や、資金管理など、難しい内容を省き、すぐにテクニカル分析を上達するためにはとても最適です。独学情報もあるので気になる方は気軽に学習できます。
» 【独断と偏見】バイナリーオプションは【独学が最強です】
まとめとボーナス情報
バイナリーオプションおすすめ業者は?
お得に始めたい初心者はザオプション。利益を出せるようになった中級者はハイローオーストラリアという使い分けが良いのかなと思います。下記の記事でもとても簡単に解説しています。
» 【厳選2社限定】バイナリーオプションのおすすめ海外業者【初心者・中級者向け】