【完全ガイド】AXIORY(アキシオリー)MT4 ダウンロード・ログインから使い方・トラブル対処法まで

【完全ガイド】AXIORY(アキシオリー)MT4 ダウンロード・ログインから使い方・トラブル対処法まで

2025年5月8日

AXIORY(アキシオリー)でFX取引を始めるにあたり、世界中のトレーダーに愛用されている高機能取引プラットフォーム「MetaTrader 4(MT4)」を使いたいと考えている方も多いでしょう。

しかし、「どうやってダウンロードするの?」「ログイン方法がわからない」「チャートの使い方が難しい…」「急に繋がらなくなった!」など、特に初めてMT4に触れる方にとっては、戸惑う点も少なくないはずです。

この記事では、AXIORYでMT4をスムーズに使いこなすために必要な情報を網羅的に解説します。

この記事を読めば分かること

  • AXIORY MT4のダウンロードとインストール手順
  • デモ口座・リアル口座へのログイン方法
  • MT4の基本的な使い方(チャート、注文、インジケーター)
  • MT4の表示時間に関する注意点
  • よくあるトラブル(ログインできない、回線不通)の原因と対処法

この記事を読めば、AXIORY MT4の導入から基本的な使い方、困った時の対処法まで理解でき、安心して取引を始められるようになります。

なぜAXIORYでMT4を使うのか?そのメリット

AXIORYはMT4だけでなく、MT5やcTraderといった他のプラットフォームも提供していますが、依然としてMT4を選ぶトレーダーが多いのには理由があります。

  • 世界標準の安定性と信頼性: 長年多くのトレーダーに使われてきた実績があり、動作が安定しています。
  • 豊富なカスタムインジケーターやEA: MT4向けに開発されたインジケーターや自動売買プログラム(EA)が世界中に多数存在し、カスタマイズ性が非常に高いです。
  • AXIORYの高い約定力との相性: AXIORYは約定力の高さに定評があり、スキャルピングなど高速な取引が求められる場面でもMT4のパフォーマンスを発揮しやすい環境です。(daito氏(私)も分析用にAXIORY MT4を推奨しています)

もちろん、最新のMT5やcTraderにも優れた点はありますが、豊富なリソースや慣れ親しんだ操作感を求めるなら、MT4は依然として有力な選択肢です。

AXIORYの評判記事 / AXIORY総合ガイド

AXIORY MT4 ダウンロードとインストール手順

まずはAXIORY公式サイトからMT4プラットフォームをダウンロードし、お使いのPCにインストールしましょう。

ダウンロード&インストール手順

  1. AXIORY公式サイトへアクセス:
    AXIORY公式サイトのMT4ページにアクセスします。
  2. ダウンロードボタンをクリック:
    お使いのOS(WindowsまたはMac)に対応したダウンロードボタンをクリックします。
  3. インストーラーを実行:
    ダウンロードしたファイル(例:`axiory4setup.exe`)を実行します。
  4. インストールウィザードに従う:
    画面の指示に従って「次へ」をクリックし、使用許諾契約に同意してインストールを進めます。通常、数分で完了します。
  5. MT4を起動:
    インストール完了後、デスクトップなどに作成されたAXIORY MT4のアイコンをダブルクリックして起動します。

※ダウンロードやインストールで問題が発生した場合は、AXIORYのサポートに問い合わせましょう。

AXIORY MT4へのログイン方法

MT4を起動したら、次はご自身のAXIORY口座にログインします。

ログイン手順

  1. ログインウィンドウを開く:
    MT4画面左上のメニューから「ファイル」→「取引口座にログイン」を選択します。
  2. ログイン情報を入力:
    以下の情報を正確に入力します。
    • ログインID: 口座開設時にAXIORYから送られてくるメールに記載されています。(数字のID)
    • パスワード: 同じく口座開設時のメールに記載されています。(自分で設定した場合もあります)
    • サーバー: 非常に重要です!口座タイプによって異なります。
      • リアル口座: メール記載のサーバー名(例: `AxioryAsia-01Live`, `AxioryAsia-02Live` など)を選択。
    • ※サーバーリストに表示されない場合は、手動で入力するか、「新しいブローカーを追加します」から検索する必要がある場合があります。
  3. 「ログイン」をクリック:
    入力情報に間違いがないか確認し、「ログイン」ボタンをクリックします。
  4. 接続状況を確認:
    ログインが成功すると、MT4画面右下の接続状況を示す表示が緑色になり、「回線不通」や「無効な口座」といった表示が消えます。通信速度が表示されればOKです。

【基本操作】AXIORY MT4の使い方

ログインできたら、MT4の基本的な使い方を覚えましょう。ここでは主要な機能に絞って解説します。(詳細なテクニックは別記事で紹介しています)

  • チャート表示・操作:
    「ファイル」→「新規チャート」から表示したい通貨ペアを選択。時間足の変更(M1, M5, H1, D1など)、拡大縮小、ローソク足/バーチャート/ラインチャートの切り替えなどがツールバーから行えます。
  • 気配値表示:
    画面左側に表示される通貨ペアリスト。右クリックメニューから「すべて表示」を選ぶと、AXIORYで取引可能な全銘柄が表示されます。ここからチャート表示も可能です。
  • ナビゲーター:
    口座情報、インジケーター、EA(自動売買)、スクリプトなどがツリー形式で表示されます。インジケーターをチャートにドラッグ&ドロップして適用できます。
  • 新規注文・決済:
    ツールバーの「新規注文」ボタン、またはチャート上で右クリック→「注文発注」→「新規注文」で発注画面を開きます。通貨ペア、数量(ロット数)、損切り(S/L)、利確(T/P)、注文種別(成り行き、指値、逆指値)などを設定して発注します。決済はターミナルウィンドウの「取引」タブから行います。
  • インジケーターの追加:
    ナビゲーターウィンドウの「インディケータ」ツリーから、使いたいインジケーターをチャート上にドラッグ&ドロップします。パラメータ設定画面が表示されるので、必要に応じて調整します。

MT4/MT5設定・基本操作カテゴリ / インジケーター・テンプレートカテゴリ

最初は戸惑うかもしれませんが、実際に触ってみるのが一番です。まずはデモ口座で色々な機能を試してみましょう。

AXIORY MT4 時間設定について(日本時間とのズレ)

MT4に表示される時間は、初期設定では日本時間とズレています。これは、MT4がAXIORYのサーバー時間を基準にしているためです。

  • サーバー時間: AXIORYのMT4サーバー時間は通常GMT+3(グリニッジ標準時+3時間)に設定されています。
  • 日本時間(JST)との時差: 日本時間(JST)はGMT+9なので、通常6時間の時差があります。(例:MT4時間 0:00 = 日本時間 6:00)
  • サマータイム(夏時間): アメリカやヨーロッパのサマータイム期間中は、サーバー時間がGMT+3のままの場合、日本時間との時差が5時間に縮まることがあります。(AXIORYのサマータイム適用ルールをご確認ください)

【チャートの時間を日本時間に近づける方法】

MT4のサーバー時間自体は変更できませんが、チャート上に日本時間に近い時刻を表示させるインジケーター(「Japan Time」などで検索すると見つかります)を利用する方法があります。または、頭の中で時差を計算するのに慣れる必要もあります。

※取引履歴や注文詳細などに記録される時間はサーバー時間となります。

【困ったとき】AXIORY MT4 トラブルシューティング

MT4を使っていて「ログインできない」「繋がらない」といったトラブルが発生することもあります。慌てずに対処しましょう。

よくあるトラブルと対処法

ログインできない場合

  • ログインID/パスワードの間違い: 口座開設時のメールを再確認。大文字/小文字も区別されます。コピー&ペーストが確実です。
  • サーバー名の選択ミス: デモ口座とリアル口座、サーバー番号が正しいか確認。リストになければ手動入力や再スキャンを試す。
  • インターネット接続: PCがインターネットに接続されているか確認。
  • ファイアウォール/セキュリティソフト: MT4の通信をブロックしていないか確認。一時的に無効化して試す。(自己責任でお願いします)

AXIORYログインまとめ

回線不通になる場合

  • 接続状況の確認: MT4右下のステータスが「回線不通」「無効な口座」など赤色になっていないか確認。
  • インターネット接続確認: 上記と同様。
  • MT4の再起動: 一度MT4を閉じて、再度起動してみる。
  • サーバーの再スキャン/ログインし直し: 接続状況表示部分をクリックし、「サーバーを再スキャン」または再度ログインを試す。別のサーバーが割り当てられている場合はそちらを選択する。
  • AXIORY側の問題: まれにAXIORY側でサーバーメンテナンスや障害が発生している可能性もあります。公式サイトのお知らせなどを確認しましょう。

動作が重い・固まる場合

  • PCスペック: PCのメモリ不足やCPU負荷が高い可能性があります。不要なアプリケーションを閉じる、PCを再起動するなど。
  • MT4の設定: 「ツール」→「オプション」→「チャート」タブで、「チャートの最大バー数」や「ヒストリー内の最大バー数」を減らしてみる。
  • インジケーター/EAの過多: 重いインジケーターやEAを多数使用していると動作が重くなります。不要なものを削除してみる。

【解決しない場合】
上記を試しても解決しない場合は、AXIORYの日本語サポートに問い合わせるのが最も確実です。

まとめ:AXIORY MT4を活用して快適なトレードを

今回は、AXIORYのMT4について、ダウンロード・インストールからログイン、基本的な使い方、そしてトラブルシューティングまでを解説しました。

この記事のポイント

  • AXIORY MT4は公式サイトから簡単にダウンロード・インストールできる。
  • ログイン情報は口座開設時のメールを確認し、特にサーバー選択に注意する。
  • チャート操作、注文方法、インジケーター追加などの基本操作を覚えよう。
  • MT4時間はサーバー時間(通常GMT+3)。日本時間との時差(サマータイム含む)を把握する。
  • ログインできない、回線不通などのトラブル時は、原因を確認し冷静に対処する。

AXIORYは安定した取引環境と高い約定力を提供しており、MT4はその能力を最大限に引き出すための強力なツールです。最初は少し複雑に感じるかもしれませんが、デモ口座で実際に触れていくうちに必ず慣れていきます。

ぜひこの記事を参考に、AXIORY MT4をセットアップし、快適なFXトレード環境を構築してください。

AXIORY公式サイトで詳細を確認する

AXIORYの口座開設手順はこちら


この記事を書いた人:daito (@daito_daison)

Dysonblog運営者。AXIORYのMT4を分析ツールとして愛用。特にティックの細かさや約定力を評価。自身の経験に基づき、初心者にも分かりやすいMT4の活用法やトラブル解決策を発信。
詳しいプロフィール / X(Twitter)