「ハイローオーストラリアの取引時間は?土日はできる?」
「ペイアウト率って変動するの?どこで見ればいい?」
「どんな通貨ペアや資産で取引できる?仮想通貨もあるって本当?」
「PCとスマホ、どっちで取引するのがいい?アプリはないの?」
「取引画面の基本的な使い方を知りたい!」
口座開設が完了し、いよいよハイローオーストラリア(HighLow.com)での取引を始めようとする際、これらの基本的な情報は必ず押さえておきたいですよね。
この記事では、あなたがハイローオーストラリアをスムーズに、そして自信を持って使いこなせるように、取引時間、取引タイプ、ペイアウト率、取引可能資産、プラットフォームの使い方、基本ルールなど、**知っておくべき全ての基本情報**を、初心者の方にも分かりやすく、画像(想定)を交えながら徹底的に解説します。
- 【重要】取引可能時間と休業日、メンテナンス時間(日本時間)
- 取引タイプ(HighLow/Turbo/スプレッド)と判定時間の違い
- ペイアウト率の仕組み、確認方法、変動要因
- 取引できる全資産(通貨ペア・仮想通貨CFD・指数・商品)リスト
- 【PC&スマホ】取引画面の完全ガイド(各機能の使い方)
- アプリ提供なし!PC版とスマホ(ブラウザ)版の比較
- 最低/最高取引額、同値判定などの基本ルール
- 仮想通貨CFD取引の詳細(取引画面・注意点)
- 【比較】ザオプションとの違いは?(初心者向け視点)
- 基本情報・使い方に関するFAQ
この記事を読めば、ハイローオーストラリアの「?」が「!」に変わります。基本をマスターし、有利にトレードを進めるための土台を築きましょう!
【最重要】ハイローオーストラリアの取引時間と休業日(日本時間)
いつ取引できるのか、正確に把握しておきましょう。
- 取引可能時間(日本時間):
- 月曜日 午前7:00 ~ 土曜日 午前6:00 (米国夏時間 ※3月第2日曜~11月第1日曜)
- 月曜日 午前7:00 ~ 土曜日 午前7:00 (米国冬時間 ※上記以外)
- 休業日:
- 週末(土曜早朝~月曜早朝)は為替市場が閉まるため、原則取引できません。(※仮想通貨CFDの一部を除く)
- 元旦は完全休業です。
- 海外の祝日(クリスマスなど)によっては、特定の市場が休場となり、関連する資産の取引ができなくなったり、取引時間が短縮されたりします。
- メンテナンス時間:
- 通常、平日の午前6:00AM ~ 6:45AM (日本時間)は日次メンテナンスのため取引できません。
- その他、不定期にシステムメンテナンスが入る場合があります。(公式サイトで告知されます)
ポイント: 日本の祝日は基本的に関係なく取引できます。年末年始のスケジュールは毎年公式サイトで告知されるので確認しましょう。
【取引時間スケジュール詳細】
各資産ごとの詳細な取引時間は公式サイトで確認できますが、主要なものを以下に示します。(※時間は変動する可能性があります)
- HighLow / HighLow スプレッド (FXペア): 判定時刻は15分・1時間・1日。取引可能なコアタイムは概ね日本時間 8:00am ~ 翌日6:00am。
- Turbo / Turbo スプレッド (FXペア/一部仮想通貨): 判定時刻は30秒・1分・3分・5分。取引可能なコアタイムは概ね日本時間 8:00am ~ 翌日5:00am。
- 仮想通貨CFD (BTC/JPYなど): 1日単位の判定。ほぼ24時間(メンテナンス時間を除く)。土日も取引可能な場合あり。
- 株価指数・商品CFD: 各国の市場の取引時間に準じます。
詳細は必ず公式サイトの取引スケジュールをご確認ください。
取引タイプと判定時間の種類:どれを選ぶ?
ハイローオーストラリアには4つの取引タイプがあります。
- HighLow: 基本的な取引。15分、1時間、1日後の価格を予測。ペイアウト率1.85倍~。
- HighLow スプレッド: HighLowに価格差(スプレッド)が加わり難易度UP。ペイアウト率2.00倍~。
- Turbo: 短期取引。30秒、1分、3分、5分後の価格を予測。ペイアウト率1.85倍~。
- Turbo スプレッド: Turboにスプレッドが加わり難易度UP。ペイアウト率2.00倍~。
初心者はまず「HighLow」または「Turbo」のスプレッドなしから始めるのがおすすめです。スプレッド取引は、ペイアウトが高い分、難易度も格段に上がります。
ペイアウト率の仕組みと確認方法
ペイアウト率は「投資額に対して何倍の払い戻しがあるか」を示す数値です。例えば1.90倍なら、1,000円投資して勝てば1,900円が払い戻されます(利益900円)。
重要なのは、ペイアウト率は固定ではなく、常に変動するということです。変動要因は、選択した「取引タイプ」「資産」「判定時間」、そして「市場のボラティリティ(変動の大きさ)」などです。
必ずエントリー(購入)する直前に、取引画面の「High」「Low」ボタンの上に表示されているペイアウト率を確認しましょう。
取引できる主な資産(通貨ペア・仮想通貨CFDなど)一覧
ハイローオーストラリアでは多様な資産で取引が可能です。
- FX通貨ペア (為替): USD/JPY(ドル円), EUR/USD(ユーロドル), GBP/JPY(ポンド円), AUD/JPY(豪ドル円)など、主要なペアはほとんど網羅。
- 仮想通貨CFD: BTC/JPY(ビットコイン円), ETH/JPY(イーサリアム円), BTC/USD(ビットコインドル)など、人気銘柄が取引可能。土日も取引できるのが特徴。
- 株価指数CFD: JPN225(日経平均), US30(NYダウ), NAS100(ナスダック)など、世界の主要な株価指数。
- 商品CFD: GOLD(金), USOIL(WTI原油)など。
取引したい資産が対応しているか、またその資産の取引時間やペイアウト率はどうか、事前に確認しておきましょう。
取引商品は4つ

上記の4つのタイプの中で更に時間や通貨ペアなど、条件が変わってきます。
詳しくは下記を御覧ください。
【取引時間スケジュール】HighLow / HighLow スプレッド
原資産 | 取引時間(開始ー終了) |
---|---|
CAD/JPY, CHF/JPY, EUR/GBP, GBP/USD, USD/CAD, USD/CHF | 15分単位 – 15分毎 (8:00am ~ 翌日3:00am) (JST) 15分単位#2 – 15分毎 (8:05am ~ 翌日2:50am) (JST) 15分単位#3 – 15分毎 (8:10am ~ 翌日2:55am) (JST)1時間単位 – 1時間毎 (8:00am ~ 翌日6:00am) (JST)1日単位 – 1営業日、1回 (7:00am ~ 翌日6:00am) (JST) |
EUR/AUD, GBP/AUD, NZD/JPY, NZD/USD | 15分単位 – 15分毎 (9:00am ~ 翌日3:00am) (JST) 15分単位#2 – 15分毎 (9:05am ~ 翌日2:50am) (JST) 15分単位#3 – 15分毎 (9:10am ~ 翌日2:55am) (JST)1時間単位 – 1時間毎 (9:00am ~ 翌日6:00am) (JST)1日単位 – 1営業日、1回 (7:00am ~ 翌日6:00am) (JST) |
AUD/JPY, AUD/USD, EUR/JPY, EUR/USD, GBP/JPY, USD/JPY | 15分単位 – 15分毎 (8:00am ~ 翌日6:00am) (JST) 15分単位#2 – 15分毎 (8:05am ~ 翌日5:50am) (JST) 15分単位#3 – 15分毎 (8:10am ~ 翌日5:55am) (JST)1時間単位 – 1時間毎 (8:00am ~ 翌日6:00am) (JST)1日単位 – 1営業日、1回 (7:00am ~ 翌日6:00am) (JST) |
BTC/JPY, ETH/JPY | 1日単位 – 1営業日、1回 (8:00am ~ 翌日6:00am) (JST) |
BTC/USD, ETH/USD | 1日単位 – 1営業日、1回 (8:00am ~ 翌日6:00am) (JST) |
ゴールド | 1日単位 – 1営業日、1回 (7:00pm ~ 翌日5:00pm) (EST)1日単位 – 1営業日、1回 (6:00pm ~ 翌日5:00pm) (EDT) |
USOIL | 1日単位 – 1営業日、1回 (6:00pm ~ 翌日4:00pm) (EST/EDT) |
UKOIL | 1日単位 – 1営業日、1回 (8:00pm ~ 翌日4:00pm) (EST/EDT) |
AUS200 | 1日単位 – 1営業日、1回 (10:00am ~ 4:00pm) (AEST/AEDT) |
JPN225 | 前場:1日単位 – 1営業日、1回 (9:00am ~ 11:30am) (JST)1日単位 – 1営業日、1回 (12:30pm ~ 3:00pm) (JST)後場: |
HKG33 | 前場:1日単位 – 1営業日、1回 (9:30am ~ 12:00pm) (HKT)1日単位 – 1営業日、1回 (1:00pm ~ 4:00pm) (HKT)後場: |
GER30 | 1日単位 – 1営業日、1回 (9:00am ~ 5:30pm) (CET/CEST) |
FRA40 | 1日単位 – 1営業日、1回 (9:00am ~ 5:30pm) (CET/CEST) |
UK100 | 1日単位 – 1営業日、1回 (8:00am ~ 4:30pm) (GMT/BST) |
US30, NAS100, SPX500 | 1日単位 – 1営業日、1回 (9:30am ~ 4:00pm) (EST/EDT) |
※ 営業日については、各市場の祝祭日に準じます。
【取引時間スケジュール】Turbo / Turbo スプレッド
原資産 | 取引時間(開始ー終了) |
---|---|
AUD/JPY, AUD/USD, EUR/JPY, EUR/USD, GBP/JPY, USD/JPY, BTC/USD, ETH/USD, BTC/JPY, ETH/JPY | 30秒毎 (8:00am ~ 翌日5:00am) (JST)1分毎 (8:00am ~ 翌日5:00am) (JST)3分毎 (8:00am ~ 翌日5:00am) (JST)5分毎 (8:00am ~ 翌日5:00am) (JST) |
NZD/JPY | 30秒毎 (8:00am ~ 翌日3:00am) (JST)1分毎 (8:00am ~ 翌日3:00am) (JST)3分毎 (8:00am ~ 翌日3:00am) (JST)5分毎 (8:00am ~ 翌日3:00am) (JST) |
※ 営業日については、各市場の祝祭日に準じます。
HighLow取引における一般情報
商品名 | HighLow |
取引方法 | オンライン(PC及びMacブラウザ)、 スマートフォン、デスクトップ用アプリ |
取扱商品 | 取扱商品については、 取引スケジュールをご参照ください。 |
取引時間 | 月曜日 7:00AM ~ 土曜日 6:00AMメンテナンス時間: 平日 6:00AM ~ 6:45AM、土曜日 6:00AM ~ 月曜日 6:45AM* 時刻はすべて日本時間にて表示されております。 |
約定レート 及び判定レート 配信元 | FXCM社 LMAX社 BitMEX社 |
オプションの種類 | バイナリーオプション (HighLow、HighLowスプレッド、Turbo、Turboスプレッド) |
また、公式サイトでは判定レートも確認することができます。

【PC&スマホ】取引画面の基本的な見方と使い方
ハイローオーストラリアの取引画面は直感的で分かりやすいのが特徴です。基本的な使い方をマスターしましょう。
(画像: PC版とスマホ版の取引画面の主要箇所を指し示すスクリーンショット)
基本的な操作フロー:
- 画面上部(または左側メニュー)で取引タイプ(HighLow/Turboなど)を選択。
- 取引したい資産(通貨ペアなど)を選択。
- 取引したい判定時刻(例: 5分、15分など)を選択。
- 投資額を入力(最低1,000円)。
- チャートを見て価格の方向を予測。
- 上がると思ったら「High」、下がると思ったら「Low」をクリック。ペイアウト率もここで確認。
- 「今すぐ購入」ボタンをクリック(ワンクリック注文OFFの場合)。
- 購入したポジションは画面下部などの「購入中オプション」で確認でき、ここから「転売」も可能(※3分以下の取引など一部転売不可)。
- 判定時刻を迎えると自動的に決済され、結果が表示されます。
まずはデモ口座で、これらの操作に慣れるまで練習することをおすすめします。
参考記事: デモ画面の使い方
アプリは提供終了!PC版とスマホ(ブラウザ)版の比較
現在、ハイローオーストラリアは公式スマートフォンアプリを提供していません。 過去に存在したアプリや、非公式サイトで配布されているものは利用しないでください。
取引は、PCでもスマホでもタブレットでも、Webブラウザ(ChromeやSafariなど)から公式サイトにアクセスして行います。
PC版 vs スマホ版:
- 機能: 提供されている取引機能(チャート、注文、転売など)は基本的に同じです。
- PCのメリット: 大画面でチャートが見やすい。複数のチャートや外部ツール(MT4など)を同時に表示して分析しやすい。マウス操作で素早い注文が可能。
- スマホのメリット: いつでもどこでも手軽に取引状況を確認・操作できる。
- デメリット: スマホは画面が小さく詳細な分析には不向き。タップ操作での誤操作に注意が必要。
結論:本格的な分析や集中して取引したい場合はPCが有利ですが、外出先でのチェックや簡単な取引ならスマホでも十分可能です。ご自身の環境やスタイルに合わせて使い分けましょう。
結論】ハイローオーストラリア【PC版ダウンロード・デスクトップ】はありません
おそらく、ザオプションというバイナリーオプション業者にデスクトップがあったからこのように疑問が出て調べた方がたどり着いているかと思います。
そしおて、実は、ザオプションでのこのデスクトップアプリは現在なくなり、ブラウザ版のみ担っています。
こちらの記事で解説しています。
【全まとめ】ザオプションのアプリツール『スマホ・PC』《ブラウザ版とダウンロード版》について
このことから、ハイローオーストラリアでもローソク足を確認したい人が調べついたかと。
ハイローオーストラリア【PC版ダウンロード・デスクトップ】はないが【仮想通貨CFD】ならローソク足チャート確認可能
実は、ハイローオーストラリアでの【PC版ダウンロード・デスクトップ】はないが【仮想通貨CFD】ならローソク足チャート確認可能で、実際に検証した記事を書きましたので、参考までに御覧ください。
【新画面・仮想通貨CFD】ハイローオーストラリア【実質1万円キャッシュバック!】
このように、ハイローオーストラリアでローソク足チャートを確認できます。

通常の通貨ペアではなく、仮想通貨ペアのみとなっており、取引する際も別の資金移動する必要がりますが、その移動で、5,000円分が付与されるのでお得。

また、こんな感じで、オブジェクトを活用して三角を書き込んだり、斜めのラインを表示したりできます。
なので、おそらくですが、
ハイローオーストラリアで【PC版ダウンロード・デスクトップ】を探している人はブラウザ版でもいいので、ローソク足チャートが確認できれば問題ない人は挑戦するのもあり。
とは言え、スプレッドが広かったり、もはや、BOではんく、FXの取引なので、それでもいいよって方は可長するとメリットが多いかと思います。
最低/最高取引額、同値判定などの基本ルール
取引を行う上での基本的なルールです。
- 最低取引額: 1回 1,000円
- 最高取引額: 1回 200,000円
- 同時購入上限額: 全ポジション合計 6,000,000円
- 同値判定 (引き分け): 判定時刻の価格がエントリー価格と全く同じだった場合、負けにはならず、投資額が全額返金されます。これはトレーダーにとって有利なルールです。
【補足】仮想通貨CFD取引について

近年追加された仮想通貨CFD取引について、いくつか補足です。
- 取引画面: 通常のバイナリーオプションとは別の専用取引画面(よりFXに近いインターフェース)が用意されています。インジケーターや描画ツールも利用可能です。
- 土日取引: 主要な仮想通貨ペアは土日も取引できる場合があります。
- 証拠金とロット: バイナリーとは異なり、FXのような証拠金取引の形式に近くなります。最小ロット数や必要証拠金は銘柄によって異なり、比較的大きな資金が必要な場合もあります。(例:DOTペアは約1,700円程度から可能)
- スプレッド: 買値と売値の差(スプレッド)が存在します。
バイナリーオプションとは異なる取引形式なので、興味がある方はまずデモモードで試してみることをお勧めします。
【新画面・仮想通貨CFD】ハイローオーストラリア【実質1万円キャッシュバック!】
口座開設で5000円+仮想通貨CFDで5000円=1万円となりますが、口座が別々になります。
ハイローオーストラリアのお知らせメールはこんな感じで届きました。





ハイローオーストラリアはバイナリーオプションで有名な業者です。
そのハイローオーストラリアで仮想通貨CFDが新たに登場しました。
普通の解説で5000円もらえ、追加で仮想通貨CFDで口座開設するだけで更に+5000円もらえるので合計1万円のキャッシュバックが付与されるかと思います。
※僕は資金移動をしていなきので実際に反映されるかはまだわかりません。(取引方法はFXになるのでBOから始めた人はデモで練習しましょう)
実際に表示されるのはこのように感じになっています。(ログイン後の画面です)

仮想通貨CFDとの紐づけが完了するとマイページに「仮想通貨CFD」と「バイナリーオプション」のボタンが表示されいます。
管理画面の一番端のメニューにNEWと書かれておりこちらに仮想通貨CFDが表示されています。

こちらをクリックすると下記のような画面に切り替わり、資金移動画面になります。

また、

こちらがリアル取引で本番環境と表示されます。
まずは、この表示をクリックしてデモモードに切り替え練習してみましょう。

ちなみにこちらの資金振替からでもバイナリーオプションの資金と仮想通貨CFDに資金を移行できます。

画面はこんな感じで資金振替画面が出てきます。

操作方法はこちらをクリックすると下記にように疑問を解消できるようになっています。

ハイローオーストラリア【取引できる仮想通貨CFD】と【取引画面について】
- BTCUSD
- BTCJPY
- ETHUSD
- ETHJPY
- ADAUSD
- ADAJPY
- XRPUSD
- XRPJPY
- BNBUSD
- BNBJPY
- DOGEUSD
- DOGEJPY
- SOLUSD
- SOLJPY
- AVAXUSD
- AVAXJPY
- DOTUSD
- DOTJPY
では、デモモードの切り替えて簡単紹介します。

上メニューと横のメニューがあります。
横メニューはこんな感じです。

描画通流はこれだけ豊富にあります。




ほぼFXと同じですね。
Wはインジケーターになります。

青くなっているのはお気に入り登録してある状態です。(初期設定で青になっています)

こんな感じで一般的に活用されるインジケーターは揃っているみたいです。

流石にハーモニックパターンはないようですね。
なので、ザオプションのときと同じくダブルチャートで分析していきます。
普段僕はビッダーズを活用しているのでこちらを使います。

いい感じですね。
一旦でもモードなので適当に買ってみます。

なんかいい感じですね。

1ロットだと大きすぎたので変更していきます。
FXと同じなので、ロット数を0.01に変更してみます。

今度は売りでエントリーしてみました。
注文が成立すると右恥のように処理が完了したことが通知されいます。
予約注文もできるようです。

MT4・MT5のようにラインを画面で動かすことはできませんが、ノックアウトオプションみたいな感じでセッティングできます。
思っていたよりも快適です。

試しに適当にハーモニックを描いてみました。
見た目もいい感じですが、自動表示ではないのでTradingViewのように自分で描くしかないため、やはりダブルチャートで僕は分析したいと思います。
また、こんな感じでハイローカラーにも変更できるます。

こうなるとハイローオーストラリア感が出ますね。

こんな感じで後からストップロスと利確を追加できるようです。

このように不可能な注文の変更はストップのマークが出て変更できないようになっています。
ビッダーズよりもお手軽にできますが、やはりMT4やMT5好きの人には物足りないですが、いい感じです。
こちらでも取引していきたいと思います。

思っていたよりもとてもいい感じで、仮想通貨取引デビューするなら一番わかりやすくて一番参入障壁が低いのでかなりおすすめ。
興味がある方は試してみましょう。
» ハイローオーストラリアの口座開設はこちら
注意1

同じ位置で売りと買いを入れたものです。
スプレッドの表示はありませんが、こんな感じで通常のFXのように間が空いています。
なので短期といいうよりは長期での保有をおすすめ。
MT5ではこのように設定ができます。

注意2
全部で18柄ペアなのですが、最小ロットでの取引が1万円前後なので、少し多く入金しないと1回の取引をすることができません。
最小で1千7百円の証拠金が必要で28万円が1回の取引で必要です。
詳細は下記をご覧ください。


















ハイローオーストラリアでの仮想通貨CFDで一番安い証拠金で取引したい場合には最後のDOT絡みの通貨ペアが最安値。

上記の2の銘柄が1,700円代で取引できます。
注文するとこんな感じで数十円の増減からスタートします。

もし、高いなという人は入金に仮想通貨を用意する手間がありますが、ビッダーズだと100円以下での取引できます。



こんな感じです。
【比較】ザオプションとの違いは?(初心者向け視点)
「ハイローオーストラリアとザオプション、どっちがいいの?」という疑問を持つ方もいるでしょう。初心者向けの観点から簡単に比較します。
- 始めやすさ(キャンペーン): ザオプションは入金不要ボーナスなど、より少ない自己負担で始めやすいキャンペーンが多い傾向があります。ハイローは5,000円キャッシュバックが定番です。
- ペイアウト率: 全体的にハイローオーストラリアの方が若干高い傾向にあります(特にスプレッド取引)。
- プラットフォーム: どちらもシンプルですが、好みは分かれるかもしれません。デモで試すのが一番です。
- ツールの充実度: ザオプションにはデスクトップアプリや独自の分析ツール(アルゴビットなど)がありますが、ハイローにはありません。(ただし外部ツールを使えば問題なし)
個人的見解:キャンペーンを活用してリスクを抑えて始めたい初心者はザオプション、ペイアウト率や業界での実績を重視するならハイローオーストラリア、という考え方もできます。ただし、最終的にはご自身の好みと戦略によります。
参考記事: 【比較】ザオプションとハイローオーストラリア
基本情報・使い方に関するFAQ
Q1: 土日でもチャートは見られますか? 取引はできますか?
A1: チャート自体は土日でも表示されていることが多いですが、為替市場が閉まっているため、基本的に取引はできません。仮想通貨CFDの一部は土日も取引可能な場合があります。
Q2: ペイアウト率は固定ですか?
A2: いいえ、ペイアウト率は市場のボラティリティなどに応じて常に変動します。必ずエントリー前に取引画面で確認してください。
Q3: デモ口座とリアル口座で使える機能に違いはありますか?
A3: 取引機能自体はほぼ同じですが、リアル口座ではキャッシュバックボーナスがあったり、取引履歴が保存されたりする点が異なります。(参考: デモとリアルの違い)
Q4: 取引中にインターネット接続が切れたらどうなりますか?
A4: エントリー済みの取引は、サーバー側で判定時刻まで有効です。再接続後に結果を確認できます。ただし、接続が切れている間は転売などの操作はできません。
まとめ:基本をマスターしてハイローオーストラリアを使いこなそう!
ハイローオーストラリアの基本的な情報と使い方について解説しました。
重要ポイントまとめ:
- 取引時間は平日ほぼ24時間、土日は基本的にお休み。
- 取引タイプ(HighLow/Turbo)と判定時間を選んで取引する。
- ペイアウト率は変動するので、エントリー前に必ず確認!
- FX通貨ペア以外に、仮想通貨CFDなども取引可能。
- PCでもスマホでもブラウザから取引でき、アプリは不要。
- 最低1,000円から取引可能。同値は返金される。
これらの基本をしっかり押さえておけば、迷うことなくハイローオーストラリアのプラットフォームを使いこなせるようになるはずです。
基本的な使い方に慣れたら、次は攻略の基本を学び、デモ口座で練習を重ねていきましょう。
準備ができたら、実際の取引へ!