スマホアプリ版のMT5の使い方がわかりません。
なんかいい感じになっているって聞いているけど、
どうやって見ればいいのかぁ・・・。
その悩みに答えます。
MT5版のスマホアプリ情報のまとめ情報が知れます。
使い方や、スマホではインジケーターってどうなのか、アラート機能は使えるの?など、情報を網羅できます。
MT5:スマホアプリ版情報のまとめ【使い方】
簡単ではありますが、MT5のスマホアプリの使い方はこちらの【手軽版】MT5の始め方と使い方【知識0】からでも学ぶ方法で基礎を簡単解説しています。
上記の記事にMT5スマホ版の見方がサクッと画像つきで書いてあるので目を通しておくと分かりやすいかと。
MT5 スマホアプリにアラート
MT5にアラートの通知を受け取るためには、
下記の設定が必要になります。
- スマホのIDをPCに登録する
※アカウントが同じ場合にはスマホで変更してもスマホに届く
アラートはスマホとPCで同じアカウントであれば、連動しますが、違うかカウントでも(デモや違う証券会社)であっても、通貨が届きます。
※MT5であればどこでも可能。
とても便利ですので、MT5で統一してトレードすると効率も快適度もUPします。
実は、すでにMT4では解説済みなので、勝ちらの方法を真似すればOKです。
MT4(ほぼ同じ)でアラート通知設定方法はこちらの【本質的な使い方】バイナリーオプションでのMT4活用法の記事で解説しています。
ですが、ほんの少しだけ表示が違うので下記でも解説。
方法は下記で解説します。
ソースをうまく活用することで、自分だけのエントリータイムングや確認したい位置に来た時に確認アラートのように色々分析の効率化が可能です。
一番いいのは10通貨ペアぐらいにエントリーポイント付近に来たら通知が届くようにして、画面を見ずにアラート通知が着た通貨ペアだけエントリーといった感じに利用するのがベストかと。
MT5 アプリ 指値
MT5スマホ版の指値注文はとても分かりますくなっています。
- 【Buy Limit】指値買い:現在の価格より、低いレートで買う(上、ブル、上昇)
- 【Sell Limit】指値売り:現在の価格より、高いレートで売る(下、ベア、下降)
- 【Buy Stop】逆指値買い:現在の価格より、高いレートで買いたい場合(上)
- 【Sell Stop】逆指値売り:現在の価格より、低いレートで売りたい場合(下)
- 【Buy Stop Limit 】指値買い予約:現)価格より、高いレートでBuy Limit注文(上)
- 【Sell Stop Limit 】指値売り予約:現)価格より、低いレートでSell Limit注文(下)
MT5のスマホエントリーの内容は上記のとおりです。
個人的にはPCでチャートを見ながらエントリーするのがとくさくではありますが、
スマホでエントリーする場合もあると思いますので、練習しておくと良いかと。
試しに使ってみたのですが、MT4よりも注文がキレイにできて、操作感やオブジェクトの動きなど、新しくなった感じがしました。
かっこよかったのでスマホでエントリーするのもあり。
※始めのうちは現在価格など分かりづらいかもなので、損切りしたいポイントと利益確定するポイントを決めたら、横ラインを引いて価格を調べましょう。
調べた価格を入力すればOKです。
とはいえ、僕の場合はPCで適当に指値エントリーして、適当に損切り利確ラインを入力して、(少し遠目で)予約エントリーができれば、その後PC画面でドラッグ&ドラップで位置調整しています。
以外にチャート画面でのずらし調整ができないプラットホームが多くその理由でMT5を活用している1つの理由だったりします。
また、この操作も少しことなりますが、MT5のスマホ版でもできます!
個人的には一番嬉しい機能かもしれません。
実際にPCで予めエントリーした画面の損切りラインと利確ラインをスマホで変更してみます。
上記のようにエントリーした後スマホで損切りと利確のラインを変更できます。
少ししてまた有利に変更できそうだったので下記のように下げてみました。
これで、利食いしつつ、急激な値動きにも左右されないポジション変更をしました。
まだ全然下がると予想していますが、説明のために、ここで決済しておきたいと思います。
画像は0.01でBTCJPYの通貨ペアです。
いかがでしょうか?
以外にいい感じですね。
解説のために色々試していただけですが、本当のトレードだとこんな感じで損小利大で取引していけば他のエントリーは全て負けていても取り返すことが可能です。
なにか用事があり外出している際に、チャートをチェックしていたら、利益が出ていたので損切りラインを少し上げたい時や、もう少し損切り幅を離したい時にこのように操作できます。
もちろん実践したように利確ラインを上に上げることも可能なのでトレードのことが気になって外出先で集中できない問はすぐに決済か、どちらでも利益が出る状態に変更&利確ラインを近くするなど自由に操作できます。
お試しあれ。
MT5 アプリ 一括決済はあるのか?
MT5のアプリでの一括決済は可能です。
かきの3つのタイプで可能です。
- PC
- スマホ
- ブラウザ(※WebTrader)
PC、スマホ、ウェブ上のどのタイプでもMT5アプリとブラウザどちらも一括決済可能です。
MT5 アプリ 日本時間
MT5のスマホアプリでの日本時間設定する方法はありません。
しかし、脳内で変換して確認することはできます。
MT5の時間表示を脳内変換して日本時間に変更する方法
- 【冬】➡【MT5の表示されている時間にプラス《6時間》】
- 【夏】➡【MT5の表示されている時間にプラス《7時間》】
理由は、MT5の取得しているレートは海外時間のため、時間は一定です。
そのため、日本との時差を追加することで、日本の時間として確認できます。
とはいえ、スマホでは無理ですが、デスクトップやノートPCであれば、インジケーターを外部から入れて自分の好みにカスタマイズできます。
その中に、日本時間足に変更してくれるインジケーターも含まれています。
上記のサイトから無料でダウンロードして使うことができます。
詳しくは下記の記事を御覧ください。
こちらの詳しいダウンロード方法や解説はこちらの記事《スマホ非対応》MT5 日本時間に変更する方法【表示や設定】《FX:XM版》で紹介しています。
MT5 アプリ インジケーター
時間足変更するインジケーターなどの外部インジケーターはスマホアプリでは使うことはできません。
しかし、MT5のスマホアプリには既存のインジケーターがあります。
元々スマホのMT5に入っているインジケーターを活用することは可能です。
数が多いのであまりこだわりのない人にとっては使い切れない数のインジケーターが内蔵されています。
インジケーターは初心者にとっては方向性がわかるようになるサポートです。
しかし、使いすぎると惑わされてしまいインジケーター目線でトレードしてしまう状態に陥りがちです。
僕はそれでかなり負けましたが、インジケーターをなくした瞬間に先がある程度読めて当たる様になりました。
多くのインジケーターを試した結果様々なスキルがついたメリットはありますが、今僕がメインとして使っている取引方法はノーインジケーターです。
インジケーターを入れていますが、見た目や作業効率UPに特化したインジケーターのみ。※僕の場合です。多くの人はうまくインジケーターを使って勝てています。
恐らく1つのことを追求してしまう人はインジケーターメインの取引に向かないと思いますので「参考までにそんなこともあるのかぁ~」程度で聞いてみてください。
本題と離れてしまいましたが、スマホでのインジケーターはこちら
MT5:スマホアプリ版「インジケーター一覧」
また、PCでのインジケーターは更に数が増えます。また、すべての面でPCが優れているのでPCメインでトレードする思考で問題ないかと。
MT5:パソコン(PC)版「インジケーター一覧」
スマホは確認や、エントリーなど、分析無しで使うのが良いかと。
分析はPCで行うのが個人的にはベスト。
MT5 アプリ 平均足
MT5のスマホアプリ版では平均足を使うことができません。
こちらも、インジケーターを使用するからです。
こちらはPCのカスタマイズに「平均足(Heiken_Ashi)」があるので、こちらをクリックしてチャートに導入するだけです。
スマホとは関係なくなってしまうので、細かい内容は割愛します。
MT5 アプリ ログイン
- MT5のスマホアプリで「証券会社/取引所」を選択していない
- ログインIDが一致しない
- パスワードが一致しない
MT5版スマホアプリでログインできない問題
スマホアプリでログインできない場合の問題点と対処法は下記の通り。
- MT5のスマホアプリで「証券会社/取引所」を選択していない
- ログインIDが一致しない
- パスワードが一致しない
上記が原因かと思います。
MT5版スマホアプリでログインできない【対処方法はこちら】
- MT5のスマホアプリで「証券会社/取引所」を選択
- ログインIDが一致させる
- パスワードが一致させる
当たり前ですが、上記の項目がしっかりできているか確認しましょう。
損失は会社負担で80%以上の利益
少額資金の人必見!
- 『プロップファームとは』
- 『プロップトレーダーとは』
- 『プロップトレーダーになるには?』
- 『プロップトレーダー募集と求人』
- 『プロップファームおすすめ』
- 『【最大90%利益】FTMOとは』
- 『【最大5000万円】のFintokei』
- 『将来性』『設立』『税金』『手法』
記事で紹介したプロップファームのリスト